開業医の先生、
こんなお悩みはありませんか?

  • 小児矯正を導入したものの、思うように成約につながらない。長々と説明しても保護者が首を縦に振ってくれない…。
     
  • プレオルソなど新しい矯正システムを取り入れたが、院長の自分ばかり負担が大きい。スタッフに任せたいが難しそうで任せられない…。
     
  • 小児矯正をもっと軌道に乗せたいのに、院内の仕組み化が進まず、手探り状態で不安が拭えない…。


その悩み...

わずか10分のカウンセリングで
\ 解決できたら?/

 実は、たった10分の説明で毎月10件以上の小児矯正契約を獲得し、しかも院長がすべて抱え込まなくても回る仕組みを作り上げた先生がいます。

岐阜県多治見市で“小児矯正No.1医院”を築いた 山内敬士先生 です。

山内先生の医院では毎月400名以上の小児矯正患者さんが来院し、年間7,000万円以上の売上を達成。

それだけ聞くと「本当か?」と思うかもしれません。しかし驚くべきは、院長である山内先生の診療関与はわずか3%程度だということ。

他の97%はスタッフ主導で運用できる体制を整え、院長がすべて診なくても高い成果が出せる仕組みを実現しているのです。

「院長がすべてを診なくても成功するシステムを教えてくれる」

えそら
デンタルクリニック
院長

犬飼啓介 先生

「院長がすべてを診なくても成功するシステムを教えてくれる」

新規開業直後から参加。学んだことを院内に落とし込むとすぐ結果が出始め、小児矯正の契約数が増えました。スタッフでも同じように高い成約率が出せるため、院長不在時でも自信を持って対応できています。医院全体が活気づき、子ども達の笑顔で明るい雰囲気になりました!
 


山内先生の驚異的な成果を聞き、「こんなことが本当に可能なのか…?」と誰もが疑います。事実、私たち運営側も初めは半信半疑でした。

しかし実際に先生の医院を訪問し、普通のスタッフでも再現できるシステムを目の当たりにして
確信
しました。山内先生だけの特別な才能やカリスマ性に頼るものではなく、再現性の高いノウハウとして体系化された方法だからこそ、他の歯科医院でも同じように成果が出せるのです。

実際にこのノウハウを導入した先生方からは、続々と成功の声が上がっています。


説明時間を5~6分ほどに抑えたら、むしろ成約率が上がった!

にしおわり中央歯科
おやこ歯科 院長

田中貞明 先生

説明時間を5~6分ほどに抑えたら、むしろ成約率が上がった!


その場で「やってみます」と契約につながるケースが増えました。


山内先生のカウンセリングは余計な部分がなく、話しやすい

オリーブ歯科こども歯科
院長

和田 昌久 先生

山内先生のカウンセリングは余計な部分がなく、話しやすい


スタッフでも話しやすく、患者さんも「それならやってみようかな」と納得していただきやすいです。



このように、特別なセールストークや心理テクニックに頼らずとも再現できるシステムが存在します。

そのエッセンスが凝縮されたプログラムこそが、「小児矯正カウンセリング塾」です。

山内先生が自身の経験から編み出した
「10分カウンセリング術」「スタッフが回せる小児矯正システム」を短期集中で習得できるオンライン講座
になります。
 

講師紹介


山内歯科多治見
おとなこども矯正

院長:山内敬士 先生

10 分カウンセリングで月400名超を動かす ―― 地方開業医から生まれた、成長 × 仕組み化のパイオニア。

2017年、父の代から続く小さな町の歯科医院を継承・全面リニューアル。わずか 7 年で年商 2億3,000 万円を突破。

◉ メンテナンス患者(月)
  10名 ▶ 850名超

◉ 小児矯正通院数(月)
  0名 ▶ 400名超

◉ スタッフ数
  3名 ▶ 11名

 数字の裏側にあるのは、講義でも繰り返し語られる2つの哲学――

「治療から管理へ」
予防・小児矯正を医院の軸に据え、患者の健康観を根底から変える。

「院長1人主導からスタッフ主導へ」
誰が行っても同じ成果を出せる『カウンセリング台本』と『LINE自動化』で、院長が診療に張り付かなくても売上が伸び続ける仕組みを構築。

「スタッフが台本を読むだけで、親御さんから「ぜひお願いします!」と頭を下げられる。その瞬間、歯科経営は劇的にラクになる」
– 山内先生《 小児矯正カウンセリング塾 第1講義より 》


2007年
名古屋市 吉岡歯科医院 勤務

2007年
中部労災病院 歯科口腔外科 病診連携医

2009年
愛知がんセンター中央病院 麻酔科 研修医

2013年
コスモ栄デンタルクリニック 院長

2017年
山内歯科医院 リニューアル開院

2021年
山内歯科多治見おとなこども矯正
名称変更

代表歯科医師就任

現在に至る。

■ 所属学会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

日本口腔インプラント学会
日本歯周病学会
多治見市歯科医師会

2022年
小児矯正セミナー 第2回
フォレストワン社

2022年
メンテナンスセミナー動画配信
デンタルシステムズ社

2022年
小児矯正セミナー 第3回
フォレストワン社

2022年
インプラントセミナー 第1回
オステム社

2023年
Ciメディカルセミナー
Ciメディカル社

2012年
ノーベルバイオケア
インプラントコース

2013年
アンキロスインプラントコース受講

2014年
デンツプライ
ワールドミーティング参加

2017年
オステムサイナスリフトコース受講

2018年
オステム即時インプラントコース

2019年
JIPIコース受講
​​​​​



[ 成功事例 続出! ]

わずか21日で導入し
60日以内に収益を倍増させる

― これは決して大げさな表現ではなく、
 山内先生をはじめ、既に導入した先生方が“実際に”達成している数字です。

今回ご紹介するのは、そのノウハウを小児矯正カウンセリング塾として体系化し、「10分カウンセリング」と「スタッフが回せるシステム」を短期集中で身につけるためのプログラムです。

山内先生が10分で月10件
可能にした秘訣とは?

なぜ「10分のカウンセリング」で十分なのか? 多くの先生が「小児矯正の説明は難しく、専門的なカウンセリングが必要」と考えがちです。

しかし山内先生によれば、親御さんが本当に知りたいポイントはたった3つだけです。

  • 将来どんなリスクがあるのか?(このまま放置したら何が起こる?
     
  • 今始めるメリットは何か?(今やると将来どう良くなる?)
     
  • 費用・痛み・通院負担はどの程度なのか?

この3点をシンプルかつ分かりやすく伝えることができれば、長時間かけて専門用語を並べ立てる必要はありません。

実際、山内先生はこの内容を的確に伝えるカウンセリング台本決定的な10枚のスライドを用意し、専門用語ゼロの説明で親御さんの不安を解消しています。

その結果、説明時間は大幅短縮され、「10分あれば十分」という状態を実現しました。さらに驚くべきは、受付スタッフでさえこの台本とスライドを使えば高い成約率(80%以上)を叩き出せるという再現性です。

「話が長ければ良いわけではない」――山内先生のメソッドは、この固定観念を覆し、短く的確な説明で契約を勝ち取る新常識を生み出しました。

21日で導入、60日で収益倍増…
なぜ早く成果が出るのか?

ポイントは「システム化」

山内先生は、とにかく院長が「1から10まで抱え込まなくていい」仕組みを作っています。 具体的には、院長が関わるのは診断治療方針の大枠の部分だけ。

あとの80〜90%の業務は、スタッフが担当。

なんと、スタッフ教育ですら自動化システムを構築しており緻密なマニュアルと、トレーニングの為のLINE自動配信システムが整っているのです。

例えば、MFT(口腔筋機能療法)のトレーニング指導も、わざわざ院長が診療室で時間を取らなくてOK。動画とLINEを活用して“自動リマインド”が行われ、スタッフはその動画を確認して、自らトレーニングを行うことができるというのだから驚きです。

だからこそ「21日あれば必要な仕組みをセットアップでき、60日もあれば数字が形となって表れる」と自信を持って言えるのです。

この講義で得られる
3つの核心的なメリット

[ メリット1 ]

たった10分で
「お願いします」がもらえる

小児矯正カウンセリング・黄金テンプレートを完全習得

講座では...

フレーミング ▶︎ 問題提起 ▶︎ 原因 ▶︎ 解決〉の4ステップを、実際のスライド例を使って徹底解説。

“説明”ではなく“感情を動かす”話法に置き換えるだけで、初診10分でも親御さんから治療をお願いされる流れが作れます。

[ メリット2 ]

 スタッフの誰が話しても
同じ結果が得られる

属人性ゼロの院内システム化 & スタッフ主導運用

問診票、同意書、お約束カード──

講座で紹介される各テンプレートを院内に落とし込むことで、「院長の説明待ち」から脱却。

新卒スタッフだけでも成約を出した実例をもとに、再現性の高いオペレーションを構築できます。

[ メリット3 ]

広告費をかけずに
小児矯正が伸びる

管理 × 院外マーケ低コスト増収モデル

・ 小児管理の保険算定を最大化する具体的手順

・ 看板テンプレート/フリーペーパー活用法

・ LINE自動配信でMFTフォローを仕組み化

既存・見込み患者を着実に育て、月10件の小児矯正を安定して獲得する仕組みを手にできます。

オンラインセミナー
[ アーカイブ版 ]

講義内容

[ 第1講義/112分 ]
歯科業界のゲームチェンジと
小児矯正戦略

  • 国が求める「治療+管理」時代──メンテ&小児矯正を主軸に据える理由
  • 親の行動を一瞬で変える 3 つの Why(Why me? / Why you? / Why now?) 完全解説
  • 小児管理の保険算定を漏れなく取るシート と 30 分検査フロー(染め出し・高水圧測定ほか)
  • 初診で主導権を握る 問診票/同意書/お約束カード 設計の鉄則

[ 第2講義/117分 ]
10 分カウンセリングと
院内標準化

  • フレーミング▶︎問題提起▶︎原因▶︎解決──4 ステップ台本をパート別に徹底分解
  • 明日から使えるカウンセリング10の技術
  • 問診票を“診療申込書”に置き換えて
    その場でイエスを引き出すコツ
  • 親が即決する「決定的スライド10枚」 を順番付きで実演紹介
  • 新卒スタッフでも成約を取れる台本
    &トレーニング手順を大公開

[ 第3講義/152分 ]
院外マーケティング & 自動化で
増患を止めない

  • 看板×フリーペーパー×チラシ──低コスト3点セットのテンプレートと配置戦略
  • 成長期リミットを武器にする 「今やらないと損」トーク で検査移行率 98 %
  • LINE ビジネス × 動画配信 で MFTフォローを完全自動化(設定手順を実演)
  • 5 歳から始める プレトレーニング で “見込み患者” を継続的に育てる方法
  • 定期管理と算定フローを スタッフ主導で回すオペレーション まで落とし込む

私達は山内先生を
推薦します

[ インタビューを要約しました ]

院長がすべてを診なくても成功するシステムを教えてくれる

えそらデンタルクリニック
院長

犬飼啓介 先生

院長がすべてを診なくても成功するシステムを教えてくれる

私は2024年4月、岐阜県笠松町で新規開業しました。年齢や性別を問わず、誰でも通いやすい病院づくりを目指していますが、特に力を入れているのは小児の口腔機能です。少しずつ小児の患者さんが増えてきたこともあり、より良いアプローチを探していた時に山内先生と出会いました。

山内先生は大学の先輩でもあり、以前から一度医院を見学させていただいたのですが、ドクターひとりにもかかわらず...

スタッフはイキイキと働いていて、患者数も多く経営もうまくいっていることがとても印象的でした。その秘訣は何なのか…と考えるうちに、山内先生から「よかったら勉強会をやるから来てみないか?」と声を掛けていただき、参加させてもらったのが始まりです。

実際に学んでみて感じたのは、「天才じゃなくても取り組みやすいシステム」であるという点です。山内先生が教えてくださる小児矯正やカウンセリングのやり方は難しい理論だけでなく、再現性が高いノウハウがしっかり体系化されています。お子さんへの伝え方と保護者への伝え方を区別しているところも、とても分かりやすいですね。

開業間もない私でも、学んだことを院内に落とし込むとすぐ結果が出始めたのは大きなメリットでした。例えば、来院したお子さんに「歯並びが気になる」と言われれば、その場ですぐにカウンセリングと説明を行い、成約につながりやすくなったのです。

さらに印象的だったのは、スタッフでも同じように高い成約率が出せるところです。院長が不在の時でもスタッフが自信を持って対応できるため、医院全体が活気づきました。

また、山内先生は勉強会や見学後のフォローも丁寧で、疑問点を気軽に相談しやすい人柄です。これによって「自分がこれを信じて進めて大丈夫だ」という安心感が得られるため、途中で挫折せず継続できています。

子どもが増えると院内が明るくなるという話を、どこかの勉強会で聞いたことがありますが、本当にその通りだと実感しました。院長がひたすら治療だけしている雰囲気とは違い、お子さんや保護者の方との会話によってスタッフが笑顔になりやすく、結果として医院全体がにぎやかになるんです。

これから小児矯正に力を入れたい先生には、「いま一歩踏み出してみる」ことを強くおすすめします。私もまだマーケティング面など伸ばしたい部分はあるのですが、山内先生に背中を押してもらえたおかげで、少しずつ確実に前進しています。

もし悩んでいるなら、まずは山内先生から学んでみると良いと思います。「敷居が高いのでは?」と思っても、実際に行動してみると意外なくらい取り組みやすいと感じました。スタッフさんの成長にもつながり、医院全体が明るくなるはずです。


コンサル時間をギュッと短縮しても、むしろ成約率が上がるノウハウを教えてもらえました

にしおわり中央歯科
おやこ歯科 院長

田中貞明 先生

コンサル時間をギュッと短縮しても、むしろ成約率が上がるノウハウを教えてもらえました

私は2021年に愛知県で開業し、現在はドクター3人、スタッフ14人、ユニット11台の体制です。マイクロスコープを5台導入し、精密治療に力を入れてきましたが、小児患者が多く、以前から小児矯正にも興味がありました。

そこで山内先生と知り合う機会があり、「コンサル力を高めたい」「プレオルソを使ってみたい」と考え、セミナーに参加してノウハウを学んだのです。

特に印象的だったのは...

コンサルの時間を大幅に短縮しても成約率がむしろ良くなった という点です。以前はコンサルに25分ほどかけていましたが、山内先生に「伝え方」をアドバイスいただき、5〜6分程度にまとめる形を試したところ、患者さんの理解度や反応が良くなり、保護者の「やってみます」という声が増えました。

私自身だけではなく、スタッフが対応しやすくなった ことも大きなメリットです。以前は長い説明にスタッフが戸惑うこともありましたが、今では短い時間でポイントを押さえられるため、医院全体として取り組みやすくなりました。

もともと当院では患者さんのうち半分ほどが小児でしたが、山内先生に相談してからは、プレオルソ導入のカウンセリングで保護者がすぐに納得するケースが増え、実際に導入を決める方が高い割合を維持しています。

「院長にしかできない難しい技術」ではなく、シンプルかつ再現性が高いシステム を教えていただけたのは本当にありがたかったです。スタッフにも落とし込みやすいので、私が対応できない時でも小児矯正の案内がスムーズに進むようになりました。

もし「小児矯正の提案に時間がかかっている」「保護者がなかなか決断してくれない」といった悩みがある先生は、ぜひ山内先生のセミナーで学んでみると良い と思います。私自身、長々と話すほど良いと勘違いしていましたが、伝えるべきポイントを簡潔にまとめることで、結果が変わると実感しました。


山内先生のプレオルソ説明はシンプルで、患者さんも『やってみようかな』と納得しやすい

オリーブ歯科 こども歯科
院長

和田 昌久 先生

山内先生のプレオルソ説明はシンプルで、患者さんも『やってみようかな』と納得しやすい

私はそれまで小児矯正について深く取り組んでこなかったのですが、山内先生の話を聞いてからプレオルソを導入してみようと思い、実際に器具を導入しました。現在は初めての患者さんに使用を始めたばかりなので、大きな成果を実感できるほどではありません。

しかし、山内先生が用意されているスライドや説明が...

とても簡潔で、必要な情報に絞られているため、患者さんや保護者が話を聞いて「それならやってみようかな」という反応を示しやすいと感じています。歯科医師である私自身も、「まずは試してみる」というスタンスで導入しやすい点が大きなメリットだと思います。

まだ使い始めなので、「この装置なら完璧に歯が並ぶのか?」といった部分は現時点で明確には言えませんが、短時間の説明でも患者さんにメリットがしっかり伝わるところは非常に助かります。

小児矯正の中でも特にプレオルソは、装置費用や治療プロセスの面で患者さんにとってハードルが低い選択肢だと感じています。そこに山内先生の「簡潔かつ要点をおさえた説明法」が加わることで、導入を決める方が出てきました。

私のように「これから小児矯正に取り組もう」という段階の先生にとっては、余計な負担なくスタートできる山内先生のノウハウは魅力的です。実際に使ってみることで、これから具体的な成果が見えてくるのではないかと期待しています。

さらに...
こんな特典をご用意しました

受講までの流れ

オンライン講座
【 アーカイブ版 】

[ 料金表 ]

プレセミナー

第1講義

第2講義

第3講義

プレセミナー

第1
講義

第2
講義

第3
講義

9,900円

49,900円

9,900円

49,900円

49,900円

お申し込みフォーム

▼ ご希望のセットを選択価格
9,900円(税込)
41,900円(税込)
購入商品価格

⚠️ よくある質問 
お申し込みの前にご確認下さい... 

お申し込み後、自動で確認メールをお送りします。

5分以上経っても届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性があります。お手数ですが、一度ご確認をお願いいたします。

▼自動送信メールの情報

件名:
【重要】お申し込みありがとうございます。

送信者:
THE DENTIST + カスタマーサポート

今後のご案内が確実に届くように、
[email protected]を受信できるよう、メール設定のご確認もお願いいたします。

メールが届かない場合についてご案内します。

お客様のメール設定によって原因はさまざまですが、多くの場合、以下の理由が考えられます。

  1. 迷惑メールフォルダに振り分けられている

  2. 登録時のメールアドレスに入力ミスがある

  3. 以下のドメインをご利用の場合、メールが届きにくい傾向がある
    (@icloud.com、@ocn.ne.jp、@hotmail.com、@hotmail.co.jp、@outlook.com、@so-net.ne.jp、@me.com)

まずは迷惑メールフォルダをご確認ください。

 


それでも見つからない場合は、登録時のお名前とメールアドレスを明記のうえ、以下までご連絡ください。

▼お問い合わせ先

[email protected]

セミナー(アーカイブ動画含む)は、『THE DENTIST +セミナーサイト』にログインしてご視聴いただけます。

ご登録のメールアドレスとパスワードでログインしてください。

お申し込み後、ログイン用の初期パスワードなどを記載した案内メールが、自動で送信されます。

お申し込みから5分以上経ってもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに入っていないかをご確認ください。

特典は、セミナー開始時刻になるまでダウンロードできません。

また、スライド資料は、セミナー受講後にアンケートにご回答いただいた方のみに配布しております。あらかじめご了承ください。

セミナーへの参加、アーカイブ視聴、特典のダウンロードは、すべて『THE DENTIST +セミナーサイト』の各セミナーページから行えます。

お申し込み後すぐに届く案内メールに記載のURLからログインいただき、該当セミナーのページをご確認ください。

セミナー当日になると、特典に関する情報も表示されますので、そちらをご確認ください。

はい、内容にご納得いただけない受講者様には、返金対応しております。

万一「自分には合わない」「自分の医院には導入するのが難しい」と感じたら遠慮なくご連絡ください。

ご連絡を確認次第、速やかに返金対応いたします。

参加を迷っている先生へ
山内先生からのメッセージ

私自身、大学で落ちこぼれだった頃、また研修医時代に知識不足で怒られていた頃は、とても小児矯正でここまで成果を出せるとは想像できませんでした。

ただ、あるとき気づいたのです。
「技術」よりも大切なのは、患者さん、特に子どもと親御さんの“心”に寄り添うコミュニケーション、そしてスタッフが主導で動ける“仕組み”を構築することだ と。

それからは...

  • 小児矯正が月に数名しか集まらなかった状態を半年で10人、1年で30人…

  • そして今では毎月400人以上の子どもを受け入れられるまで成長しました。

この経験を通じてわかったのは、小児矯正こそが「医院の経営安定」と「患者さんの未来に貢献する喜び」を同時に得られる分野だということです。しかし、私一人の力では限界があります。子どもたちの将来のために、全国の先生方にもこのノウハウを届けたいのです。

歯科医師として、「多くの子どもたちを笑顔にしたい」「医院を持続的に発展させたい」という思いは、きっと私と同じだと思います。ならば、そのための最短ルートが目の前に用意されている今こそ、勇気を出して一歩踏み出していただきたいのです。

私も最初は失敗を重ね、たくさん遠回りをしました。もし、あの頃の自分に声をかけられるなら、「もっと早くこのシステムに気づいていれば…」と間違いなく言うでしょう。それほど大きな転機だったのです。

ぜひ一緒に、小児矯正の新しい可能性を切り開いていきませんか。先生の医院にとっても、患者さんにとっても、そして地域の子どもたちの未来にとっても、プラスになる道だと信じています。

もし少しでも興味をお持ちなら、このセミナーがきっと先生の力になれるはずです。「もう少し様子を見よう…」 と迷うより、今すぐ動くことで、多くの子どもたちの笑顔が先生を待っています。

歯科医師として、これからも「本当に必要な時期に、本当に必要な治療を提供できる医院」へ。その第一歩を一緒に踏み出しましょう。

私自身も、先生がこのセミナーをきっかけに大きく飛躍し、患者さんとご家族に笑顔を届ける姿を見られる日を、心よりお待ちしています。