今まで難しかったクリック音がなくなります!
医療法人 健志会 理事長
新大阪ミナミ歯科クリニック
総院長:南 清和 先生
顎関節のクリックっていうのは、なかなか治らないですよね。補綴の権威、口腔外科の先生、そういう先生でもなかなかクリック音を治すのは、難しかったんです。
ですが、石幡先生のやり方なら、誰でもちゃんとしたルーティンのやり方をやれば、今まで難しかったクリック音がなくなります。本当に誰でもできます。
それも短期間で簡単に治るっていうのが素晴らしいところですね。
石幡先生の治療方法は、誰も気づかなかったという感じですよ。革新的だと思いますよ。
困っている患者さんがいっぱいいると思うので、助かると思います。
早い方だと10日くらいで効果がでています
医療法人MEDICAL SCIENCE KNS
西田歯科医院
院長:西田 哲也 先生
宮崎県の人口約17000人の地域にもかかわらず、自費率80%。フルマウス治療を実践し全国より患者が来院する
石幡先生から教えていただいてから、100回近く顎関節症の施術をしていますが、早い方だと10日くらいで効果がでています。
長くかかった方でも、2ヶ月程度でしたが、ほとんどの方は2週間から4週間の間には改善が見られています。 本当に素晴らしい方法だと思います。
また石幡先生の顎関節症治療で素晴らしいと思うのは、学校でも「クリック音は基本的にほぼ消えません」と言われていましたが、「クリック音が消える」ということですね。
石幡先生は、ドクターブックアカデミーなどで、顎関節症治療のセミナーをされていますが、石幡先生のもとには...
「顎関節症の患者さんが治せるようになった」
と言う喜びの声が、全国各地の先生から届いています。
さらに...
\ 石幡先生が治療した患者さんからも /
こんな声が届いています。
Googleに届いている実際の口コミです
さらに...
石幡先生が治療した
患者さんからも
\ こんな声が届いています/
Googleに届いている実際の口コミです
1週間ほどで痛みはなくなりました。
★★★★★
▼ 詳しく口コミを見る
以前、朝起きたら左顎にかなりの痛みがあり、食事も苦痛だったので受診しました。
院長先生に診察していただき、顎関節症用のマウスピースを作り、それを使うこととしばらくは右顎で噛むことを指導していただきました。
なぜ顎関節症になるのか、今の顎の状態を丁寧に説明していただきました。
顎関節症には10年以上から悩まされており、すでに自分のマウスピースがあったので正直半信半疑(すみません)でしたが右顎で噛むこと、マウスピースを使うことを実践してみると1週間ほどで痛みはなくなりました。またマウスピースを使用して1年ほどになりますが、顎関節症も明らかに改善しています。口を開いても異音が全くなく苦痛でありません。
しばらく検診を受けていないので受けないと…思いながら時間が経ってしまいましたがまた、通わせていただきますのでよろしくお願いします。
また横向きに生えた親知らずの抜歯でもお世話になりました。後遺症全くなく過ごしています。
もし先生が顎関節治療で
こんな診療をしているなら...
顎関節症の患者さんが来た時に、どういうふうに治療していいかわからなくて...
「気のせいだ…」とか、「ほっとけば、そのうち治るんじゃないですか」とか、「ロキソニンをなんとなく処方して…」とか。
また、「とりあえず印象を取って、マウスピースを装着して、様子を見ましょう」と言っている…。
あと、自分では対応できないので、大学病院に紹介している…。
このように顎関節の患者さんの診療をなんとなくでやってしまっているなら、 今からお伝えする顎関節治療が問題解決の一手となることをお約束します。
顎関節症の患者さんが来た時に、どういうふうに治療していいかわからなくて...
「気のせいだ…」とか、「ほっとけば、そのうち治るんじゃないですか」とか、「ロキソニンをなんとなく処方して…」とか。
また、「とりあえず印象を取って、マウスピースを装着して、様子を見ましょう」と言っている…。
あと、自分では対応できないので、大学病院に紹介している…。
このように顎関節の患者さんの診療をなんとなくでやってしまっているなら、 今からお伝えする顎関節治療が問題解決の一手となることをお約束します。
絶対的な自信を持って顎関節症治療を
やっている歯科医師は1%もいない...
絶対的な自信を持って
顎関節症治療をやっている
歯科医師は1%もいない...
2024年11月、私たちTHE DENTIST +は、すでに多方面でセミナーを開催し、顎関節治療の分野で著名な石幡先生にインタビューを行いました。
その内容は、驚きの連続でした。
なぜなら、石幡先生が語る治療理念や実践内容が、私たちがこれまで抱いていた顎関節症治療のイメージを大きく覆すものだったからです。
これを知らない歯科医が90%以上だと思います
歯ぎしり(グラインディング)による歯の摩耗が著しい患者さんに対しては、マウスピースは有効な治療選択肢の一つです。しかし、食いしばり(クレンチング)の患者さんに対して安易にマウスピースを装着することは、かえって顎関節症を悪化させる可能性があることを認識する必要があります。
食いしばりの患者さんがマウスピースを装着すると、マウスピースの厚みによって上下の歯が早期に接触し、咬筋への負荷が増大します。この状態が長期に続くと、咬筋の肥大、開口障害、そして顎関節症の悪化へとつながる可能性があります。
最新の知見では顎関節症の治療目的にマウスピースをはめて様子をみることは無意味・もしくは悪化の可能性があるため、行ってはいけないとなっています。だたし、これを知らない歯科医が90%以上だと思います。
顎関節症治療は、かなりシンプルです。特別な顎運動測定器とか、咬合器とか、そういう設備投資とかをしないで、触診をきちんとできるようになれば、口筋の左右差だったり、左右の下顎頭がどう動いているかというのも把握できるので、その動きの悪い方に動きを与えるような下顎の使い方を説明して、あとは患者さんがそれを実行してくれれば、結果が出ているというのが現状ですね。
ボトックスは顎関節治療の後押し、サポートにはなるんですけど、いわゆる対処療法、ボトックス注射の効果が効いているのは、3~6ヶ月。例えば、患者さんの偏咀嚼だったり、偏った姿勢という、そのバックグラウンドを直さない限りは、また復活するというか、また症状がおそらく再発することは目に見えています。
これは石幡先生がインタビューで語った内容の、ほんの一部にすぎません。
インタビューを終えて、確信したことがあります。
それは、先生もお気づきのことだと思われますが…
顎関節症治療は
確立していない分野…
日本顎関節学会であっても明確な治療方針が示されておらず、大学でも、顎関節症治療に対してはまだ明確な治療方針が発表されていません。
マウスピースは患者さんに対して、十分なインフォームドコンセントを行った後に、作成しても良いという書き方が実際されてます。
しかし、咬合調整については「不可逆的治療であり、症状を悪化させる可能性があるので、初期治療では行わない」と記されていますが、どう治すか、ということが現時点で顎関節学会でもわかっていません。当然、学生教育の中でも顎関節症の治療方法が分かってないので、教育としても不十分です。
つまり、顎関節症治療はまだ確立されてない分野なのです。
しかし、開業医は
結果を出さなきゃいけない...
これは、石幡先生がインタビューでおっしゃっていたことです。
顎関節症の講義では診査診断や顎関節周辺の炎症や鑑別の話など、いわゆる大学の口腔外科の講義で習うような話が多いのです。
「診査診断の話はわかったけど、じゃーどうやって治療するの?」
と、一番重要なところが薄すぎるんです。診査診断についてはわかりました、困っている患者さんの顎関節症を治さないといけないわけで、開業医は結果を出さないといけませんよね。一番重要である顎関節症の治療方法について言及されていないのです。
そこで、この問題を解決するために、新たな企画を立ち上げました。
セミナー講師は?
この顎関節症治療を
日本で唯一教えられる歯科医師
◉ 出版・セミナー
歯を削らずに速やかにクリックを治せる顎関節治療
ドクターブックアカデミー
Dr.石幡監修の顎関節症マスター講座
歯科医療総研
開業医が行うべき顎関節治療
White Cross主催
そのほか多数のセミナー講演にご登壇されています。
◉ メディア掲載
・Doctor’s File
・歯医者さんがおすすめする歯科医院
・予防歯科・口腔ケアの歯医者さんTV
経歴
-------------------------
▼ 詳しく見る
2006年
・昭和大学歯学部卒業
2011年~2012年
・東京医科歯科大学大学院
医歯学総合研究科
部分床義歯補綴学分野大学院修了
・歯学博士号取得 ※
・日本補綴歯科学会にて
優秀発表賞受賞
・医療法人社団さくら富士会
中村歯科医院非常勤勤務
・医療法人社団スマイル会
ふかさわ歯科常勤勤務
2012年4月2日
・いしはた歯科クリニック 開院
2020年5月1日
・医療法人社団樹伸会設立
2022年4月
・久喜総合歯科 開院
所属学会・加盟団体
-----------------------------
▼ 詳しく見る
・日本補綴歯科学会所属
・日本顎関節学会所属
・日本歯周病学会所属
・日本補綴歯科学会専門医
・日本顎咬合学会 認定医
・ITI日本支部公認
インプラントスペシャリスト
・ストローマン公認
インストラクター
・BPSデンチャー認定医
・バクテリアセラピー認定医
・厚生労働省認可
歯科医師卒後研修医指導医
・かみ癖研究会
・ITIスタディークラブ
・JIADS CLUB所属
・日本歯科医師会会員
・久喜歯科医師会会員
・久喜市立あおば保育園園医
・久喜市立たんぽぽ保育園園医
・大宮南ロータリークラブ会員
受講した研修及びセミナー
-------------------------
▼ 詳しく見る
・JIADS エンドコース
・JIADS ぺリオコース
・JIADS インプラントコース
・JIADS 補綴コース
・JIADSペリオ&インプラント
アドバンスコース
・JIADS GBRコース
※JIADSの全コース修了
・保田矯正塾COT(全顎矯正)コース
・保田矯正塾LOT(部分矯正)コース
・保田矯正塾一期治療コース
・石井歯内療法研修会
・デンツプライ歯内療法
・Straumann Implant各種コース
・TCHセミナー受講
・ブラキシズムセミナー
・歯肉縁下形成セミナー
・マイクロエンドセミナー
・下顎総義歯吸着セミナー
・SBCセミナー
(surgical basic course)
・河原秀雄総義歯セミナー
・Dr南 Master Clinician
アドバンスセミナー
オーラルリハビリテーションセミナー
12日間コース
・フルマウスディスインフェクション
セミナー(FMD)
・エムドゲイン(再生療法)セミナー
・明海大学インプラント科
嶋田教授 サイナスリフト
ライブオペコース
・明海大学卒後研修
(明海大学歯周病科 申教授)
ペリオドンタルアドバンスセミナー
8日間コース
・スーパーペリオ塾
・DHA臨床強化プログラム
(6日間岩田臨床セミナー)
・EPIC(インプラント研修会)
・ダイレクトボンディングセミナー
天然歯再現法を実習で再現する
前歯コース 修了
・MIを可能とする
ダイレクトボンディングコース
・インプラント寺子屋セミナー
・SAC(サイナスアプローチコース)
セミナー
・咬筋ボトックス治療セミナー
・Dr小田・岩野
歯周再生療法・形成外科
2日間コース
・Dr小田
リッジプリザベーションコース
・FIDI
(Field Implant Dentistry Institute)
10日間コース
・Dr小田大規模GBR
2日間コース
(ソーセージテクニック)
・Dr澤田マイクロエンドコース
・即時荷重研究会4日間コース
・Dr林 メガジェン2日間コース
・Dr川添 メガジェン1日コース
・Dr多保
ソーセージテクニックコース
講演活動の経歴
-----------------------------
▼ 詳しく見る
2018年10月
モリタ北関東店にて講演
2018年11月
明海大学卒後研修にて講演
2019年1月
八甕にて講演
2019年3月
八甕デンタルフェアにて講演
2019年6月
株式会社八甕デンタルフェアにて講演
2019年8月
モリタ北関東店にて講演
2019年11月
明海大学卒後研修にて講演
2019年12月
モリタ有明オフィスにて講演
2021年4月
明海大学卒後研修にて講演
2021年11月
CT発売20周年記念
WEbセミナーにて講演
2022年5月
明海大学卒後研修にて講演
2023年1月
歯科医療総研にて講演
2023年4月
八甕デンタルフェアにて講演
2023年4月
歯科医療総研にて講演
2023年6月
歯科医療総研にて講演
2023年6月
Straumann
Speakers‘ Cornerにて講演
2023年6月
歯科医療総研にてハンズオン講演
2023年6月
日本顎咬合学会にてテーブルクリニック
2023年7月
医療法人にてオンライン講演
2023年8月
医療法人にてハンズオン講演
2023年10月
歯科医療総研にてハンズオン講演
2023年12月
White Crossにて講演
2024年1月
歯科医療総研にてハンズオン講演
2024年2月
White Crossにて講演
2024年3月
Doctorbook Academyにて講演
2024年4月
歯科医療総研にてハンズオン講演
顎関節症になる原因
解剖学的要因:骨や筋肉、神経などの組織の異常が原因となるものを解剖学的要因
生物学的要因:筋力がないなどの要因
外傷要因 :怪我などの要因
咬合要因 :不正咬合などの要因
精神的要因 :骨や筋肉、神経などの組織の異常が原因となるものを解剖学的要因
行動要因 :生活習慣などの要因
解剖学的要因
骨や筋肉、神経などの組織の異常が原因となるものを解剖学的要因
生物学的要因
筋力がないなどの要因
外傷要因
怪我などの要因
咬合要因
不正咬合などの要因
精神的要因
骨や筋肉、神経などの組織の異常が原因となるものを解剖学的要因
行動要因
生活習慣などの要因
行動要因の調査結果
片がみ癖 :64.8%
不良姿勢 :59.8%
多忙な仕事:57.7%
TCH :64.8%
そうです。早期で改善できるのは、行動要因。そしてこれが、いしはた歯科クリニックの行動要因の詳細を調査した結果です。
顎関節症は、これら複数の原因が重なったときに発症します。いしはた歯科クリニックに来院する患者さんの 80%以上の方が「片がみ癖」による顎関節症 です。
片がみ癖は、歩行・呼吸・嚥下と同様に無意識行動(自動化・ループ化・エングラムとも言う)なので、患者さんは無自覚ですが、長期間片がみすることで顎関節の動きに偏り・左右差が発生してしまいます。
石幡先生の治療メソッドとは
ズバリ!
セミナーの内容は?
顎関節症の治療において、全国の大学病院で開口訓練やTCHをやめましょう。ということを治療説明として教わることは把握しています。
そうではなくて私が重要視しているのは、片噛みによって、噛んでいる側の顎関節の動きが悪くなって、それが原因で顎関節症につながりやすいということを、実際、普段の診療で感じています。
その可動性の低下した顎関節に可動性を与えて、顎関節症を改善する明確な治療方針を持っています。それにより、顎関節症に苦手意識を持っている先生でも、顎関節症の患者さんに対応できるようになるセミナーです。
【 Section1 】
現在の治療法の問題点
【 Section2 】
石幡先生の診断アプローチ
【 Section3 】
治療法基礎
石幡先生を推薦する声
特別な器具は必要とせず、シンプルで明日からすぐに実践出来る治療法です。
シャラク代表
渡部です。
今回の石幡先生の顎関節症治療のセミナーは、全ての開業医に必見です!
顎関節症の患者さんが来るとどこの先生も困っている現状があります。何故かと言うと明確な治療法が確立されていないからです。
石幡先生の顎関節症治療法は極めて明確で、特別な器具は必要とせず、シンプルで明日からすぐに実践出来る治療法です。
治療期間も1から3ヶ月程度と非常に短期間に症状を改善でき、治せないとされている関節雑音も改善出来るのは素晴らしいの一言につきます。
続きを読む .
この顎関節症の治療法は是非歯科界に広めるべきであり、是非皆さんにも実践して欲しい内容です。
さらに石幡先生は、一般開業医であり、小児からご高齢の治療まで全ての治療を日々
診療されている地域密着のクリニックを運営されています。
また、高度なインプラント治療、高い技術力の義歯治療のスペシャリストです。つまり、全ての分野をバランスよく診断・治療を実践できる数少ない歯科医師です。
そして、ドクターの教育・分院展開など経営者としても大活躍です。開業医にとって非常に敷居が高い顎関節症治療ですが、石幡先生のお話しはクリニックの成長・繁栄に・患者増、売り上げに直結するマネージメントも学べます。
臨床・経営・バランス良く顎関節症治療のノウハウを学ぶことが出来る唯一のセミナーです。
誰でも簡単に取り組むことができ再現性のある顎関節症治療のノウハウ
大学の後輩の石幡一樹先生が素晴らしいセミナーを開催されると伺い、僭越ながら推薦文を書かせていただきます。
石幡先生との出会いは、私の所属しているスタディグループの定例会で外来講師として招いたことがきっかけでした。「顎関節症の診断と治療」というテーマでの講演でしたが、正に“目から鱗が落ちる” 斬新な理論と経験と実践を兼ね備えた素晴らしい講演でした。
私も講演後、習った先生の理論に沿って見よう見まねでクリニックにて実践したところ、患者さんの症状が見る見るうちに改善して、患者さんから大変感謝されました。
続きを読む .
日本ではこの治療法を用いて実践しているドクターがいないこと、雑音も含めて短期で改善し、結果を出せることが最大のアドバンテージです。この顎関節症(TMD)に関する理論と治療の手法は、お父様である元東京医科歯科大学の補綴科教授で顎関節治療の権威でもあった、故石幡信雄先生から引き継がれたものですが、さらにTCH(上下歯列接触癖)の概念やボトックス治療も取り入れ、更に研鑽された石幡メソッドです。
私も沢山の顎関節症の治療に関する講習会に行きましたが、他には類を見ないほどのシンプルで分かりやすいセミナーです。
顎関節症の患者さんが来院された時、どの様に対応してよいか明確にわららない先生方、顎関節症の症状がなかなか改善せず患者さんも先生自身も困っている先生方や顎関節症治療は複雑で簡単に取り入れることが難しいのではと考えている多くの先生方にとって救世主であり、大変有益なセミナーになると思います。必見です!
「再現性が高い」ことが最大の魅力。特殊スキルは一切不要で、誰でも学んだその日から実践できる。
「顎関節症って、結局どうやったら治せるのだろうか?」
そんな疑問を抱いたことがある歯科医師の先生方に、石幡一樹先生のセミナーはまさに必聴です。私自身、今までに顎関節症のセミナーをたくさん受けてきました。多くのセミナーでは診断方法がメインとなっていて、肝心の治療方法に関する話が少なく、すぐに患者さんの結果につながるものはあまりありませんでした。
しかし、石幡先生のセミナーは違いました。このセミナーは、診断から治療、そして患者さんの症状をどう改善に導くかまでを徹底的に教えてくれます。
続きを読む .
セミナーの内容は、「再現性が高い」ことが最大の魅力です。特殊なスキルや経験は一切不要で、誰でも学んだその日から実践できる手法が満載です。実際、私もセミナー翌日の診療で試したところ、患者さんの表情が一変。「こんなに楽になるなんて!」という声を直接聞けた瞬間は、私自身も驚きと喜びでいっぱいでした。
顎関節症治療に苦手意識を持っている方や、とりあえず経過観察したり、とりあえずマウスピース入れてるだけで、患者さんの症状がなかなか改善せず悩んでいる先生にこそ、このセミナーは新しい道を示してくれると思います。石幡先生が教える「誰でも簡単に、そして、確実に治せる顎関節治療法」を手に入れれば、先生方の臨床に革命が起きること間違いなしです!
受講費は?
ここまで読み進められたということは、顎関節症治療の必要性をご理解いただけているのではないでしょうか。しかし...顎関節症治療を学ぶにしても、実践的な内容を学べる機会は、それほど多くありません。また、独学ではまず難しいのではないでしょうか。
・95%以上の改善率!
・3,000件以上の臨床経験
・痛みの改善なら2週間~1ヵ月
・クリック音なら1ヵ月~3ヶ月
このような優れた結果を出せる顎関節症治療を学べることに、先生はどれくらいの価値があると思いますか?
2時間ほどの映像教材で40,000円を超える教材が多くある中、このオンラインセミナーは、同じ2時間でありながら、顎関節症治療で困っている、たくさんの患者さんを治すお手伝いをしていただきたいそんな想いから、破格の9,980円(税込)で定価設定させていただきました。
さらに...
リリースキャンペーンの今なら、50%OFFの 4,980円(税込)でお申し込みいただけます。
⚠ この価格での販売は二度とありません!
そして...
ここまで読み進められたということは、顎関節症治療の必要性をご理解いただけているのではないでしょうか。しかし...顎関節症治療を学ぶにしても、実践的な内容を学べる機会は、それほど多くありません。また、独学ではまず難しいのではないでしょうか。
・95%以上の改善率!
・3,000件以上の臨床経験
・痛みの改善なら2週間~1ヵ月
・クリック音なら1ヵ月~3ヶ月
このような優れた結果を出せる顎関節症治療を学べることに、先生はどれくらいの価値があると思いますか?
2時間ほどの映像教材で40,000円を超える教材が多くある中、このオンラインセミナー(アーカイブ版)は、同じ2時間でありながら、顎関節症治療で困っている、たくさんの患者さんを治すお手伝いをしていただきたいそんな想いから、破格の9,980円(税込)で定価設定させていただきました。
さらに...
キャンペーンの今なら、30%OFFの 6,980円(税込)でお申し込みいただけます。
そして...
オンラインセミナー
【アーカイブ版】
125分
通常価格 9,980円
▼
リリース特別価格
\ 50% OFF /
4,980円(税込)
⚠️ この価格では二度と販売されません。
\ 2月16日(日) 23:59まで /
\ お申込後すぐにご視聴できます!/
お申し込みフォーム
⚠️ よくある質問 ⚠️
お申し込みの前にご確認下さい...
Q 申し込しまみしたがメールが届きません。
お申し込みいただきますと、ご登録いただいたメールアドレスに自動で送信されるようになっております。お申込み後、5分経過してもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます。
一度、メールツールの『迷惑メールフォルダ』をご確認いただけますでしょうか。
▼送信されるメール
件名:【重要】お申し込みありがとうございます。
送信者名:THE DENTIST +カスタマーサポート
今後のご案内に支障が出ないよう、ぜひ受信設定をご確認いただきメールを受信できる環境設定をお願いします。
Q なぜメールが届かないことがあるのですか?
お客様のメールツールの設定状況によって様々ですので、こちらから原因を一概にお答えいたしかねます。しかし、ほとんどの場合は以下のことが原因であることが多いです。
① 迷惑メールに振り分けられている
② 登録したメールアドレスのスペルを間違えている。
もし、メールが届かない場合は迷惑メールに振り分けられていないかを確認し、それでも届かない場合は、登録したお名前とメールアドレスを添えて以下のメールアドレスへご相談の下さい。
▼お問い合わせメールアドレス
[email protected]
Q 急用でライブ配信に参加できなくなりました
アーカイブ配信はありますか?
はい!アーカイブ(見逃し)配信がございます。
ライブ配信にご参加いただけないのは大変残念ではありますが、ご安心くださいませ。
ライブ配信日から1週間ほどの期間で配信スタートいたしますので、スケジュールが不透明でも先生が『損』をすることはありません。
Q セミナーに申し込みをしましたが、
参加の仕方がわかりません。
セミナー(アーカイブ動画含む)は、『THE DENTIST +セミナーサイト』にログインして、ご参加・ご試聴いただけます。ご登録いただいたメールアドレスとパスワードを使用してログインしてください。
お申し込みいただきますと、ご登録内容と、ログイン用の初期パスワード等が記載されたご案内メールが、ご登録いただいたメールアドレスに、自動で送信されるようになっております。お申込み後、5分経過してもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます。
一度、メールツールの『迷惑メールフォルダ』をご確認いただけますでしょうか。
Q 特典はどこでダウンロードできますか?
特典はセミナー開催時刻になるまで原則ダウンロードいただけません。スライドデータについても、セミナー受講後アンケートをご記入頂けた先生のみに配布しておりますので、あらかじめご了承下さい。
セミナー参加・アーカイブ動画視聴・特典のダウンロード、これら全て『THE DENTIST +セミナーサイト』の各セミナーページから行うことができます。
お申し込みいただけましたら、すぐに届く案内メールに沿ってセミナーページにログインしていただき、お申し込みいただいたセミナーのページをご覧ください。
セミナー開催日になりますと、特典についてなど詳細な情報が表示されますので、そちらのご案内をご確認下さい。
プライバシーポリシー|利用規約|特定商取引法に基づく表記
Copyright(c) 2024 THE DENTIST + All Rights Reserved.
参加を迷っている先生へ
石幡先生からのメッセージ
当院のもう1つの強みである顎関節症の治療は、私が歯科医を志すきっかけとなった亡き父から受け継いだものです。
顎関節症には、明確なエビデンスのある治療法が確立されておらず、大学病院でも治すことが難しいとされてきました。そんななか、父は自身が顎関節症を患ったことからその治療法を模索し、見事症状を改善。その治療法を顎関節症に悩む他の患者さんに採用したところ、その方たちの症状も改善されたのです。
父は学者肌の歯科医で、残りの人生を著書や論文執筆に捧げたいと思っていました。しかし、志半ばで急逝。顎関節症に関する父の治療法を息子の私が引き継いだところ、顎関節症の分野を極めてきたわけではない私でも、患者さんを治すことができました。
世の中には、どうしても顎関節症が治らずに困っている患者さんが多くいます。一人でも多くの患者さんを救うために、父が研究してきた治療法を顎関節症の標準治療として世に広めたい。これが私のミッションであり、ライフワークです。